育児をしながら仕事が探せる看護師転職サイトの仕組み
子育てをしながら看護師として働く事を決めたら、まずは何と言っても仕事探しからスタートしなければなりません。でも、「育児と両立して働ける求人はどうやって探したらいいの?」「どんな条件の職場が働きやすいの?」など、わからないことだらけで戸惑うことも多いと思います。数年ぶりに職場復帰を果たす方もいるでしょうから、不安な気持ちになるのももっともです。
そんな時は、看護師転職サイトを使って求人探しをすると安心です。看護師の転職について豊富なノウハウを持つエージェントが、育児との両立が可能な求人を探して紹介してくれます。また、応募手続きなども代わりに行ってくれるので、育児に忙しいママ看護師には非常にオススメです。
それらの看護師転職サイトにも、例えば日勤専従の求人が多かったり、土日のみ働ける求人が多かったりと、各サイトで扱う求人に特徴があります。育児に影響なく働ける求人を効率的に見つけるには、まずは自分にあった看護師転職サイトを見つけることが大切です。
ママ看護師向け求人を多く扱う看護師転職サイトを簡単に選べるよう、ここでは看護師転職サイトの基本的な仕組みについて解説していきます。
育児をしながらの転職活動をサポートしてくれる!
「そもそも『看護師転職サイト』って何?」という方もいらっしゃると思います。看護師転職サイトとは、仕事を探したい看護師と、看護師を雇いたい医療機関の中を取り持ち、お互いが納得する転職をプロデュースする求人紹介サイトです。スマートフォンからでも求人を探すことができる看護師転職サイトは、今では転職をする看護師の多くが利用しています。もちろんその中には、育児をしながら働こうとする方もいらっしゃいます。
看護師転職サイトを利用するには、最初にサイトへの登録を行う必要があります。登録といってもWEB上で氏名や連絡先を入力すれば簡単に行うことができます。必要な書類などはなく、登録料もかかりませんので、まずは会員登録をしてみて、サイトの中をのぞいてみましょう。
サイトへの登録が完了し転職支援サービスを希望すると、あなたの転職をサポートしてくれる担当者(エージェント)がつきます。そして、最初にエージェントと面談を行い希望の勤務条件を伝えれば、その条件を満たす求人案件を探して紹介してくれるのです。育児の都合や地方にいるなどの理由で会っての面談が難しい場合は、電話で対応してくれたりもします。遠慮せずに相談してみるとよいでしょう。
ママ看護師ならではの転職ノウハウを入手!
ママ看護師が看護師転職サイトを使って求人を探す最大のメリットは、なんといっても「育児と両立しながら働くための情報を入手できること」といえます。
看護師は慢性的な人手不足の業界ですので、求人情報が見つからないということはまずありません。また、その中には「ママ看護師歓迎!」という求人も最近ではよく見かけます。しかし、実際本当に育児と仕事の両立が可能な求人を見つけるとなると、職場の雰囲気や勤務条件の実態など、勤務先のより詳しい情報を知る必要があります。
看護師転職サイトのエージェントは求人先の採用担当者と話をしているので、職場環境なども良く知っています。また、今までにもママ看護師の転職活動を成功させてきているので、育児と両立可能な職場への転職ノウハウを教えてもらうことができるのです。
エージェントに紹介してもらった求人案件の中に興味のあるものがあれば、応募手続きをして選考が進んでいくわけですが、この応募手続きや面接の日程調整もエージェントが代わりに行ってくれます。一つ一つの手続きは大した作業ではないのですが、同時進行で複数案件の選考を進めるとなると意外に時間がかかり、管理も面倒になってきます。何より、育児をしながらの転職活動となれば時間の確保も一つの問題となってくるので、面倒な作業を代行してくれる看護師転職サイトはママ看護師にとって非常にありがたい存在です。
利用料無料で育児に優しい!
転職時に看護師転職サイトを利用する看護師は非常に多いのですが、その理由の一つは「登録・利用が全て無料」だからということがいえます。なぜ無料で利用できるかというと、看護師転職サイトは転職を希望する看護師からではなく、その看護師を採用するための求人情報を載せている病院・医療機関から利用料(紹介報酬)を得ているからです。育児には何かとお金がかかりますから、無料で利用できるというのは非常に嬉しいですね。
依然として続く看護師不足の状況を解消するため、最近は育児・出産で現場を退いた潜在看護師を積極的に採用しようという動きが強まっており、「ママ看護師歓迎!」というような求人は増えてはいます。しかし、実際に育児と両立しながら働ける職場もそれに伴って増えているかといえば、残念ながらそうとは言い切れないのが現状です。
はっきり言っておくと、これは決して病院側がウソをついているわけではありません。そうではなく、病院側もママ看護師を積極的に採用したいという意思はあるものの、今はまだ、育児と両立して働ける職場環境を手さぐりで整備している段階だということです。
このような状況の中で、家族に負担をかけることなくしっかり育児と両立して働ける職場を見極めるには、やはり求人先の情報収集がカギとなってきます。そう考えると、求人先の職場の雰囲気・働く人の人柄などを把握している看護師求人サイトを利用することは、非常に有効な手段といえるでしょう。また、応募書類の書き方や面接など、選考通過のノウハウも豊富ですので、その点においても転職活動を有利に進めることができます。
転職に際しての不安や疑問もあるかと思いますので、まずは転職エージェントに会って、話を聞いてみるだけでも得るものがあると思います。