育児と仕事を両立できる求人に採用されるために
子育てをしながら看護師として再び働く方にもそれぞれ事情はあるでしょう。もう一度看護師として働くことを強く望んでいる方もいるでしょうし、お金のために仕方なく働き始める方もいるでしょう。ただ、職場復帰を決意したからには、しっかりとした準備をした上で再就職活動に望む必要があります。
一度看護師を辞めてから今までの期間は“ブランク期間”になり、看護師としてのカンを忘れていたりします。また、いくらある程度子供が大きくなったとはいえ、子供の存在が仕事に影響しないということはまずありません。病院側もその事を理解していますから、看護師不足の状況にあるとはいえ、家庭の事情が仕事に支障をきたす看護師は採用したくありません。面接では職場復帰への熱意や今後のキャリアプランについて質問してきますから、その問いに明確な理由をもって受け答えできる必要があります。
育児と仕事をしっかり両立できる職場へ復帰し、継続して勤務を続けるためにも、ここでは就職活動時から意識しておきたいポイントについてお話をしてきます。
謙虚な気持ちを忘れてはいけない
ママ看護師が再就職活動をするうえで、絶対に忘れてはならない心掛けがあります。それは「謙虚な気持ちを常に忘れない」ということです。これは求人探しをする上での基本です。
医療の技術や知識というものは非常に早いスピードで変化しています。あなたがまだ働いていた時にどんなに優秀な看護師だったとしても、その時の技術や知識はすでに過去のものかもしれません。また、現場を離れていたブランク期間は、看護師としてのカンを忘れさせてしまっています。ですから、ママ看護師が職場復帰してもすぐに仕事に馴染めるということはまずありません。
そしてその事は、看護師を採用しようとする病院も経験上わかっています。ですから「働き始めた後も、早く仕事に慣れるためにしっかり勉強しそうか」という、人間性・熱意をはかる質問を採用面接ではしてきます。また、最初の待遇条件の提示があなたの以前の年収を下回っていることも珍しくありません。
それなのに面接に自信過剰ともいえる態度で臨んだり、提示条件に対して不満な表情を浮かべたりすれば、病院側はそのような看護師は採用したくなくなってしまいます。病院は確かに看護師不足の状況ではありますが、勤勉さが不足していたり職場の雰囲気に悪影響を与える人間を採用するほど甘いものではありません。
あなたの熱意を伝え、育児との両立ができる職場に早く復帰するためにも、常に謙虚な気持ちをもって再就職活動に臨むようにしましょう。
勤務条件の希望は優先順位をはっきりさせておく
人間性がしっかりしていれば、例え育児と両立しながら働きたい看護師だとしても、病院側も積極的に採用を検討してくれます。しかし、自分に好意をもってくれた病院の勤務条件が、あなたの希望条件をすべて満たしてくれているということは少ないでしょう。もし内定を貰った時に、その病院で働くべきか辞退するべきかで悩み、無駄な時間を費やしてしまわないよう、最初から希望条件には優先順位をつけておくことが大切です。
選考が始まれば慌ただしく事態は展開していきますし、育児と両立できそうな勤務条件の求人は決して多いとはいえないので、決断にはスピードが求められることがしばしばあります。そのような状況の中でゆっくり優先順位を考えている時間はありません。優先順位が曖昧なままだと職場を決めてしまうと不本意な選択をしてしまうことにもなりかねません。育児からの復帰を失敗しないためにも、最初の段階で働きたい職場環境の条件をしっかり整理しておきましょう。
看護師転職サイトで情報収集をする
今回の再就職活動を決めた時、子供がいないときに気にしていた勤務条件の種類がいかに少なかったのだろうと思ったりしませんでしたか?育児との両立が絶対条件になった今、給料面の他にも、「残業はどれくらいあるのか」「休みの希望はどれくらい前に言えばいいのか」「勤務を代わってくれるほどの看護師数がいるのか」など、気になる条件がたくさん出てきたと思います。
しかし、それらの情報を全て自分の力だけで収集するのは不可能と言えるでしょう。時間も限られていますし、外部には出回っていない情報もたくさんあります。そんな時は看護師転職サイトを利用して情報収集をするのが効率的です。
看護師転職サイトは看護師を採用したい病院などから職場の近況をヒアリングしているので、求人票だけではわからない職場の情報を得ることができます。また、過去に看護師転職サイトを利用して職場復帰を果たしたママ看護師の情報も入手できるので、あなたの再就職活動にもきっとプラスになります。応募書類の書き方や面接時のアドバイスもしてくれるので、一度担当者と話してみるだけでも不安な気持ちは大きく解消されると思います。